学校団体の方

*ご相談の流れ

●日程がお決まりの場合
まずは日程をお問い合わせください。
7月~8月は早めにお問合せいただいても予約が難しい場合が多いです。
夏以外のシーズンをお勧めいたします。

●内容のご相談
ご希望の内容、人数等をお聞きし、プログラムのご案内をさせていただます。
雨天時プログラムもご提案致します。

●お見積り
時期や時間、人数、内容に応じて、お見積りさせていただきます。

*学校(児童・生徒対象)プログラム

豊かな自然を誇る大台町を活動拠点に、日帰り、宿泊など幅広い自然体験活動を経験豊富なスタッフが提供します。各学校・団体への出張自然教室等、対象や目的に合わせた体験プログラムのサポートも行っています。お気軽にお問合せください。

体験例:BLOGでご参考ください

一次産業体験 間伐等の林業体験
アマゴの養殖場見学
農・林産物収穫・栽培
 (お茶、野菜、ワサビ、椎茸等)
自然体験 山登り、地域散策、自然観察
川遊び・水生生物、生き物調査
キャンプ、野外炊飯
地域体験 薪割り、五右衛門風呂焚き、
伝統食や伝統漁体験、
暮らしの聞き取り調査
防災教育 豪雨・災害についての学習、災害地見学
社会見学の
受け入れ
林業体験や木材加工場見学
(林業体験、製材、木材市場見学など)
宮川上流域の学習(山、川、生活、ダム湖)
出張事業 ・木工作の指導、準備(ドングリ、木材、竹等)
・学校周辺の自然観察(動植物、川、自然)
・山での学習 (人工林や自然林の観察、
 ウォークラリー、食痕観察)
・昔の道具を使った調理(七輪、羽釜等)
・自然エネルギーを使った調理
 (炭、薪、落ち葉)
・地域の伝統文化や食の学習(調理実習等)

過去の実績

学校
  • 宮川小学校
  • 三瀬谷小学校
  • 川添小学校
  • 日進小学校
  • 勢和小学校
  • 相可小学校
  • 修正小学校
  • 津田小学校
  • 佐奈小学校
  • 外城田小学校
  • 上御糸小学校
  • 下御糸小学校
  • 鳥羽小学校
  • 松阪第五小学校
  • 修成小学校
  • 斎宮小学校
  • 修正小学校
  • 宮川中学校
  • 大台中学校
  • 協和中学校
  • 二見中学校
  • 鏡浦中学校
  • 三重高等学校
  • 相可高等学校
  • 昴学園高校
  • 三重大学教育学部
  • 関西大学情報総合学部
  • 森林文化アカデミー 他
その他団体
  • 安藤塾
  • 松阪第一隣保館
  • 三重県立博物館ミュージアムパートナーズ
  • 松阪青年会議所
  • 東員町
  • 多気郡農協
  • みえこどもの城 他

教育関係者・体験研修プログラム

自然体験活動における完全管理、プログラムの組み立て、実施方法、体験を通して学びます。 地域を活かしたプログラム作り、教育現場での環境教育の実践等、ご希望に沿った企画を提案させていただきます。

過去の実績

  • 多気郡教育研究会
  • 四日市環境学習センター
  • 尾鷲セラピストの会
  • 近江日野田舎体験協議会
  • 東紀州まちづくり公社
  • 大台町保育園協議会
  • 紀北町

 

*大台町子どもプロジェクト推進協議会

子ども農山漁村交流プロジェクトの受け入れ協議会「大台町子どもプロジェクト推進協議会」の事務局として、小中学生の農山漁村における自然体験学習の機会をコーディネートしています。
※詳細は大台町子どもプロジェクト推進協議会

大台町子どもプロジェクト推進協議会

住所:〒519-2633 三重県多気郡大台町久豆199
電話:0598-78-8888 ファックス:0598-78-8889 E-mail:info@osugidani.jp
電話受付時間:10:00-17:00(平日のみ) 休校日:お盆、年末年始